甘える…その奥の心理

2019.02.12 Tuesday 12:05
0

    一年で一番寒い2月ですが

    今日の仙台は日差しがさしてます


    関東は昨日雪が降ったみたいですね

    東北人の私達は慣れてますが

    慣れない雪道足元どうぞ気をつけてください



    本当に親というものは

    何年たっても離れて暮らす

    子どものことを一日も思い出さない日は

    ないですね〜

    我が子を思う母心でした(*´-`)




    ……………



    最近ある出来事があり

    「甘える」ということを

    じっくり考えさせれる日々ありました



    皆さまが普段使っている

    「甘える」=「頼る」

    と思ってますよね


    わたしは最近の経験から

    甘えるとは相手に頼るのはなく


    大人が大人に甘えるとき

    それは「相手を支配したい」という

    思いが隠れてると感じました


    例えば

    妻が夫に甘えられていると感じて

    腹が立ったとき

    また

    上司が部下に甘えられていると感じて

    嫌な気持ちになったとき


    それは

    「支配されている」と

    人は感じるのではないかと思います


    だから人によっては

    甘えられてると違和感や嫌悪感に

    なるのではないか…



    甘えてると思われてる本人は

    甘えてるつもりはない。

    しかし

    甘えてると言われたとき

    それを「支配しょうとしている」という言葉に置き換えてみるとしっくりくる。。



    これは

    受け取る側の認識にもよる時もある


    相手は甘えてないのに

    嫌な気持ちになるとき

    自分が支配されていると認識してしまう


    多くの人間関係は

    支配する側とされる側で成り立つことが

    よくある


    威圧的に相手に言ってるときは

    わかりやすい


    むしろ厄介なのは

    「甘えという支配」かもしれない









    category:人間関係 | by:metasinricomments(0)trackbacks(0)

    中高年のパワハラ

    2018.12.19 Wednesday 13:15
    0


      今年はパワハラ、モラハラ関連など

      ◯◯ハラについての

      問題がテレビでたくさん放送して

      ましたね〜


      昔はなかった言葉ですが

      パワハラ等に関する捉え方は

      年代によって違うと感じます



      20代、30代半ばぐらいの方々には

      馴染みが多いかと思います


      しかし50代以降の方々にとっては

      問題の重要性がわからない人が多い



      長く生きてきた習慣が

      それを問題と認識出来ない人も多いです

      でも私が思う一番の問題は…


      「どうしたらいいのかわからない」


      「どう話したらパワハラにならないか

      わからない」


      そんな人が多いという現実があります


      だから周囲が教えてあげてください。

      年代的に

      頭が堅くなり柔軟性がなくなって

      頑固な人も多いですが…


      どうぞ根気よく何度も何度も

      教えてあげてください。。。



      時代がものすごいスピードで

      変わっていっている昨今

      長く使ってきた脳みそが

      ついていけてないのです。。



      中には

      とても脳みその若い中高年もおります!

      その様な人は

      若い時からココロを磨いてきた人です。


      嫌でもみんな順番に年をとっていきます。

      若い人達もココロを磨き

      どうぞ素敵なおじさん  おばさんに

      なってください!









      category:人間関係 | by:metasinricomments(0)trackbacks(0)

      心の裏側に隠れた 嫉妬と妬み

      2017.07.27 Thursday 12:21
      0

        先日、朝


        うちのベランダに亀🐢が

        やってきました


        どこからか

        歩いてきたようです(^^)


        元気がないように

        見えたので

        水浴びさせました(^^)v

        そしたら

        元気になりました


        という話をあとから友達に

        話して撮った写真を

        みせたら

        陸亀🐢なので💦

        水浴びは

        いらないと言われた…(^^;




        さて。今日は

        嫉妬と妬みというテーマ


        違いはわかりますか?


        学術的に

        「嫉妬」は

        自分のものが

        他人に奪われることへの

        恐れからくる感情。


        「妬み」は

        自分と誰かを比べて

        他者より自分が劣っていると感じた時に起きる感情。


        だそうです


        人間ならだれでも、

        どちらか、または両方とも

        ある感情だと思います



        大切なことは

        その感情を否定するのではなく


        自分の中にある

        そのような感情を

        受け入れることで苦しみは

        和らぎます


        人間関係で起こる問題の

        根底によくある感情です


        相手がどうの…

        ではなく


        「自分がどうか」ということに

        目を向けましょう☝





        category:人間関係 | by:metasinricomments(0)trackbacks(0)

        苦しいとき・・・大事なこと

        2017.06.22 Thursday 09:40
        0

           

          うちのわんこは

          今日も元気に生きてます

           

           

          毎日毎日毎日

          たくさんの方のお話を聴かせていただいております


          毎月

          契約している会社も含め

          約100セッションします( ̄▽ ̄;)

           

          がんばってます!

           

          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

           

           

           

          辛いとき

           

          苦しいとき

           

          そんな時はこころに「黒いもの」が詰まってしまっています

          それは、日々我慢し続けると・・・

           

          「怒り」にかわり

          相手または、自分、または両方を攻撃します

           

          それがまた

          苦しみにつながります

           

          まずは第一に大事なことは

          その「黒いもの」を吐き出すことです

           

          誰かに話すことです

           

           

          でも

          誰でもいいのではありません

          「受け止めてくれる人」です

           

          親、友達、同僚、仲間、恋人、配偶者

          お金を払って聴いてくれる人、場所・・・などなど

           

           

          でもね

          吐き出してはいけない人がいます

           

          それは「自分の子ども」

           

           

          「自分の子ども」はだめです

           

          子どもの年齢に関係なく・・です

           

          自分が80歳になって、子供が60歳でもダメですよ

           

          親と子の関係性は

          変えてはいけないのです

          (その理由はまた次回に書きます)

           

           

          大事なこと

          苦しみを言葉(表現)してください

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

          category:人間関係 | by:metasinricomments(0)trackbacks(0)

          承認欲求と孤独

          2016.03.17 Thursday 17:56
          0

            「人間関係が苦手で」

            「コミュニケーションが苦手」

            「仲間に入れない」

            という悩みが多いのですが


            それに欠かせない人間の欲求・・・



            今日は「承認欲求」について書いてみます


            人間ならだれでも持っている欲求のひとつであって
            あって当たり前。

            むしろこれが原動力になることも多い

            しかしこれが、強すぎるために
            バランスを崩し、生きにくくなってしまう人がいる

            それが人間関係が苦手・・・となる

            人に認められたい」という考えの強い人の心の裏には

            「人に嫌われてはならぬ」「他人によく思われるようにしなければならない」
            などの感情があります
            そのような葛藤が強い人は・・・・

            「嫌われたくない」→「気を遣う」→「他人のためという影に隠れた自分のため」→「自己中心的な心」

            自己中心的とは自分のことしか見れない状態です

            行き過ぎた「承認欲求」は「自己への執着」ということになります

            「自己への執着」が起こると
            他者は「自分のために何もしてくれない」と嫌、という気持ちになり

            相手に不足を感じる → 「相手は敵」  となる

            エスカレートすると「自分は世界の中心」という考えになり自分しかみえなくなる

            すると
            「自分が・・・自分が」となり・・・


            「孤独」になる・・・・・


            辛いですよね



            「他者に与えることから始めるのです」

            いわば「他者への関心に切り替える」ことです

            自分から他者に与えることで
            自分の居場所ができます


            ただ、間違えてほしくないのは
            与えるとは、自分を犠牲にするということではありません。

            「与えられる」のではなく「与える」

            「自分が相手に何を与えることができるか」と考えてみることが
            「他者の関心」に切り替えることになる=「自己への執着」が少なくなる


            自分にばかり意識をもっていくのではなく
            もっと自分以外へ意識をもっていこう


            ※ちなみに
            対人恐怖症や社交不安障害なども
            「自己への執着」が関係しています














             
            category:人間関係 | by:metasinricomments(2)trackbacks(0)

            親密な関係に必要なこと

            2015.07.01 Wednesday 00:01
            0

              最近 ずーと気になっていることがありました。

              若い方々は

              相手にお断りするとき「結構です」と言わずに

              「大丈夫です」という
               

              「このお菓子たべますか?」という質問に

              断るとき「大丈夫です」という。。。。。。
               

              確かに・・

              「結構です」というとなんだかカドがたつからかな・・・

              「大丈夫」の使い方の幅が広がった?・・・ということにしよう・・・


               

              皆さんは断ることに抵抗はありますか?

              私は少し苦手かな・・・   

              私の場合・・・つい「良いですよ」と条件反射で言ってしまうのことがある。。。

              おひとよしなのかな??

              でも大事なことはしっかり断りますけどね

               

              親密な関係には「ノー」ということはとても大切です

              「断る」という行為は「関係を結ぶ」のとは正反対のように見えますが

              実はそうではありません。

              親密な関係を結ぶためには、

              なんでもかんでも受け入れるのではなく、

              ノーをいう能力が必要です。

              相手を馬鹿にしたような言い方や拒否したという印象を与えず、

              上手に断る技術も必要

              また反対に相手に「それはいやだ。困る」といわれたとき、
              きちんと

              受け止める安定した自分もつくって

              いかなければなりません。

              いちいち拒絶されたような感じをうけて傷ついていたら、

              人間関係は築いていけないのです。。

              私のと〜ても長〜く付き合っている心が健康な友人はしっかり断ってきます。(マイペースもあるけど・・・笑)

              だから長くつきあっていけるのかもしれませんね〜

              category:人間関係 | by:metasinricomments(0)trackbacks(0)

              「毒になる親」

              2014.02.07 Friday 12:11
              0
                二月にはいり 毎日寒い日が続いていますね〜

                皆様いかがお過ごしでしょうか?

                受験のシーズンで、受験生の親子はストレスフルの毎日かと思います。

                今回は親子の関係についてお話しますね。
                この内容を「子ども・思春期」のカテゴリーにいれず、
                「人間関係」のカテゴリーに入れたのには意味があります

                どうぞお読みください


                ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                いままでも何度も親の価値観が子どもにどれだけの影響を及ぼすことかを
                ブログでも伝えてきました。

                私は日々たくさんのお話を聴かせいただいていますが
                どんな内容の悩みでも
                発端は親子関係の影響が大きいことを日々実感します

                子どもにとって家族は初めて経験する「社会」です
                その家族間家の中でたくさんの人間関係の基本を学びます。
                それがあなたの人間関係のベースになっております。
                自分と親との関係だけではなく、両親の関係や兄弟と親、または祖父母と親
                祖父母と自分・・・・などなど・・・・
                複雑に絡み合った関係の中でたくさんのことを子どもは学びます。
                たくさんのメッセージを受け取るのです。

                生きづらさを感じる人の多くが
                家族として健康に機能していない家庭で育ったようです。
                別に虐待があったとかそんな分かりやすい家庭環境ではなく
                「普通にみえる家庭」に問題があることがほとんどです


                ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


                この世に完璧な親などいない。
                どんな親にでも欠点はあるし、誰でも時にはそれをさらけ出すことはあるもの。
                時に大声を上げてしまうこともある
                時には子どもをコントロールしすぎることもある・・・

                そういう失敗をしたら親として失格なのかといえば、もちろんそんなことはない。
                親といえども人間だし自分自身のことでもたくさん問題を抱えていて普通である。
                親子の間は基本的な愛情と信頼感が十分あれば、こどもは大丈夫なのである。

                ところが世の中には子どもに対するネガティブな行動パターンが執拗に継続
                それがこどもの人生を支配すようになってしまう親がたくさんいる。(親本人は気がついていないことが多い)
                子どもに害悪を及ぼす親とはそのような親のことをいう。
                このような親によって子どもの心に加えられる傷はその子どもの全存在にわたって
                広がり、心を蝕んでいく・・・
                そして子どもが成長するに従い、負わされた苦しみもまた大きくなっていく。
                このように成長した後もなお、子どもは苦しみ続ける。いわば「繰り返し続けるトラウマ」
                とも呼べる苦痛の原因となっている親を表現するのにぴったりな言葉が「毒になる親」だ。

                「毒になる親」 スーザン・フォワード



                 
                category:人間関係 | by:metasinricomments(0)trackbacks(0)

                楽天勝利と人との繋がり

                2013.11.04 Monday 22:20
                0
                  だいぶご無沙汰してました。
                  8月以来のブログ更新です・・・

                  8月に「今年の東北は強い」というテーマにしてましたが
                  やっぱり東北は強かった!!

                  楽天の勝利で 我が家周辺は賑やかでした。

                  東北の人々が一体に繋がった瞬間   ですね!


                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                  人は・・・誰かと繋がることでどんなに辛いことも
                  乗り越えることができると思うんですね
                  最近は一人が好き・・・という人も多いですが

                  困難にあったとき
                  人と繋がっていることで、人は救われる

                  宮城の人々は2年8ヶ月前に
                  それを強く感じる経験をしたのではないかと思います。

                  あのとき誰もが恐怖と飢えとの戦いだったはずです
                  そんなとき私たちの心を救ってくれたのが
                  人と人との繋がり・・・だったのではないかと思うんです。

                  カウンセリングの中に「ソーシャルサポート」というのがあって
                  ソーシャルサポートはストレスとなる出来事についていろいろな情報を得たり
                  気持ちを安定させるために話を聴いてもらったり具体的あるいは感情的な面で
                  いろいろと他の人からの支えを求める情緒中心対処における行動努力です。
                  ソーシャルサポートはいろいろな方法でストレッサーに対する無力感を原減少させ
                  ストレスに対処するコーピング能力における自信を増強させます
                  よりよい人間関係がソーシャルサポートの資源になります。

                  人との繋がるためには・・・
                  自分から繋がろうと手を伸ばすことがも最も大切なことです










                   
                  category:人間関係 | by:metasinricomments(0)trackbacks(0)

                  怒りの感情

                  2013.02.06 Wednesday 15:24
                  0
                    2月になり…今日は関東方面も雪のようですね…。

                    1月の成人式の大雪の時 あの中 車で関東から仙台まで帰ってきました汗


                    途中高速道路も通行止めになり一般道を走ったりと…

                    結局 11時間ぐらいかかり無事仙台到着。。。


                    その間 事故車 9件 ありました。



                    今日の雪はそうならなきゃいいね…たらーっ


                    さて。

                    久しぶりに真面目な内容で書きます。


                    健康的なパーソナルの持ち主が怒りを表す場合 それは建設的な目的に向けられる。

                    相手を否定するのではなく 問題を解決するために焦点を絞ったものとして
                    発せられる。

                    敵意や恨みといった個人に向けられる攻撃ではなく
                    問題そのものに向けられた怒りです。


                    こうした怒りは、人間関係を壊すよりも、
                    むしろ強化したり、問題解決を促すのに役にたつ。



                    一方
                    不健康なパーソナルの持ち主の怒りは

                    相手を精神的、肉体的に痛めつけることに向けられがちです。


                    それは 相手との関係自体ぬ破壊的に作用してしまう。


                    破壊的な効果しかない怒りを「非機能的怒り」 という。


                    実験で 被験者の人たちに友人とペアでかなり難しい課題に取り組んでもらい
                    うまくいかず失望や怒りを感じた時に、友人に対してどんな行動をとるかというものでは……


                    不健康なパーソナルの持ち主は 失望や怒りを感じるほど友人に対して否定的な行動(例えば、友人の提案を話し合うことなく却下したり…)が増えた。


                    しかし、健康的なパーソナルの持ち主は そのような傾向はみられず、むしろ友人に対する否定的な行動が減ったらしい。


                    この結果は
                    健康的なパーソナルの人は 怒りのエネルギーがうまくコントロールされ、より建設的な方向に向けらたことを示している。


                    恨みを強く感じ
                    またそれが いつまでも
                    離れない……

                    という人…


                    それは 相手に問題があるなしに関わらず


                    自分を見つめてみることも大切だと思います…


                    category:人間関係 | by:metasinricomments(0)trackbacks(0)

                    めんどうな母親

                    2012.06.15 Friday 23:47
                    0
                       

                      皆さんお元気ですか?

                      すっかり 遠ざかってしまったブログですが・・・

                      何とか 一ヶ月に最低1回は書くようにしよと思ってます。


                      さて。今日は

                      今までも何度かテーマに書いてきました

                      「母と娘」に関してのネタ・・・でいきます。


                      最近 娘が母親をしんどい・・と思っている女性達が

                      やっと声を上げ始めたようです。


                      というのは、「私は母との葛藤を感じている」

                      とか「私は母親が嫌いだ」などと

                      きちんといえる娘が多くなってきました。


                      昔は

                      何か問題を感じてきた女性に何度かのセッションののちに

                      「あなたの生き辛さは、母親との関係から始まっているんです」

                      ・・・なんていった日にゃ〜・・・

                      「私、母親と仲いいですけど!」とか「私、母が大好きです!」とか

                      「私の母は姉妹のように理解があるの」

                      など・・・

                      母との関係と向き合うどころか

                      母親をかばう・・・という発言がほぼ出ます。


                      でもセッションを何度も重ねていくうちに

                      私の言った言葉を理解していきます。

                      その証拠が「自分の生き辛さ」だと気がついていくんですね。

                      幼少期のころの親のことをきくと

                      親を悪く言ってはならない・・・と子供は無意識に思ってしまうんですね。

                      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                      女性にとって、恋愛や人間関係または生き辛さ・・・・を感じたら・・・


                      それは母親との葛藤という事実があるかもしれない・・・ということも

                      ぜひ知ってください。



                      私が20年数年ぐらい前にであった著者で

                      「信田さよこ」という人がいます。

                      私の知っている中ではかなり昔から母と娘の関係について研究されている人です

                      当時あまり心理学などに関する書籍があまり出てなかった時代に

                      「母と娘」に関することをたくさん学びました。

                      関心がある人は たくさん書籍がでてますので

                      読んでみてください。





















                      category:人間関係 | by:metasinricomments(0)trackbacks(0)

                      Calender
                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      31      
                      << March 2024 >>
                      Selected entry
                      Category
                      Archives
                      Recent comment
                      Link
                      Profile
                      Search
                      Others
                      Mobile
                      qrcode
                      Powered
                      無料ブログ作成サービス JUGEM